こんにちは、おりごやの高野です。
血液中の血糖は、食事からとった糖質が消化・分解されたブドウ糖のこと。
血液に混ざって体内に運ばれ、各細胞でエネルギーとして消費されます。
この過程に関わるのが、すい臓から分泌されるインスリンです。
インスリンは、ブドウ糖が細胞内に入るときに働き、血液中のブドウ糖の量を一定範囲内に収める働きがあります。
インスリンが十分に働かないと、ブドウ糖は細胞に取り込まれず血液中にあふれてしまいます。
この状態が続くと、糖尿病を招きます。
原因は、体質や食べ過ぎ・運動不足などの生活習慣です。
一度に食べる量が多いとすい臓に負担がかかるため、機能が低下しインスリンを十分に作れなくなります。
また、運動不足による肥満はインスリンの働きの低下につながります。
血糖は増え過ぎると、血管を傷つけて心臓病や腎不全など様々な合併症を引き起こす恐れがあります。
すい臓に負担をかけ過ぎないように、食べ過ぎ・間食は控えましょう。
朝食・昼食を抜いてその分夕食の量を増やすといった食生活も良くありません。
急激な血糖値の上昇を起こすため、すい臓が疲弊する原因になります。
炭水化物の量を毎食一定にし、食後の血糖値の上昇を緩やかにする食物繊維を多くとることも大切です。
油を多く使った料理や、アルコールのとり過ぎも要注意です。
血糖値が高い方にオススメの食材
・玄米
・えのきたけ
・豆腐
・ニンニク
・豚肉
・唐辛子
・緑茶
毎日の健康に良いサプリメントの金のオリゴ糖をオススメします。
コメント